< 景品表示法に基づく表記 > 本サイトには広告が含まれている場合があります


このサイトのページには「アフィリエイト広告」を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツ制作をしておりますのでご安心下さい。

ブログ

【シミラーウェブ】他のブログアクセス数(pv数)を調べるサイトについて(ブログ初心者向け)

マコブロのサムネ (【シミラーウェブ】他のブログアクセス数(pv数)を調べるサイト)

この記事を見にこられたようなwebサイトやブログを運営している方は、一度は考えた事があるんじゃないでしょうか?

悩む人

競合サイトや他人のブログのアクセス数がどのくらいあるんだろう?

と。

知りたくなったことありませんか??

…ん、ない??

 

いや。

嘘つくのやめてもらっていいですか?

 

知りたいですよね?

 

はい。 

調べられるサイトがあるんです。

シミラーウェブ」というのですが、こちらで他人(他者)のサイトのアクセス数などを分析することが出来ます。

マコちん

なんだろう。他人の部屋をのぞいているような、そんな変な感覚になります

similarweb(シミラーウェブ)無料版の使い方と機能を簡単に紹介

シミラーウェブのサイトはこちら

シミラーウェブのサイト画面
シミラーウェブのサイト画面

シミラーウェブのサイトへいくと検索窓があるので、そこへ調べたいURLを入力すると色々な項目のデータを見る事が出来ます。

サイト結果
サイトの検索結果

検索してみると上のような情報が出てきます。

 

他にも色々な項目が出るので、気になるサイトやブログがある人は調べてみるのもいいんじゃないでしょうか。

あなたの気になる、あの超有名ブロガーとか?

どうやら、スーパーインフルエンサーみたいな人のとか?←何それ

 

ちなみに、上のデータはわたしがよく参考にさせていただいているブログを検索させていただきました。

ブログを書いている方ならご存知の超有名なブロガーさんのブログを検索した結果です。
(かなりすごい数値なんですが、わかりにくい。なんとなく名前は伏せときます)

上の情報を噛み砕くと、下のような意味となっています。

〜検索してわかる項目〜

・グローバルランク
世界中のサイトと比較されたランク

・国ランク
国内のサイトと比較されたランク

・カテゴリーランク
検索サイトのメインカテゴリーを比較されたランク

・合計訪問数
サイトへの訪問数を確認できます

・直帰率
直帰率を確認できます

・ページビュー/訪問
平均ページビュー数を確認できます

・平均滞在時間
平均滞在時間を確認できます

今回使用させていただいたデータは無料版の情報となります。

ちなみに有料版もあります。

〜有料版について〜

有料版ではさらに多くの情報を知る事ができます。

費用は日本円で月/約28,000円となっています。結構かかりますが、それだけの情報を得ることが出来ます。導入されている企業様は多いようです。
(該当サイトの情報に基づく)

とはいえ、無料版でも多くの情報を知ることが出来ます。

 

簡単に紹介しておきます。

無料版で知る事ができる情報。

無料版でわかる情報
  • 過去3ヶ月間のデータを確認できる
  • どこの国からアクセスが多いのかを確認できる(%にて表示)
  • 参照トラフィックの確認
  • 流出先へのトラフィック
  • 競合サイトの確認
  • 検索キーワードの確認
  • リンクサイトの確認
  • ソーシャルネットワークの分布
  • 流出先のリンク

ブログ初心者さんが見たら意味がわからないこともあると思いますが。
(わたしもあまりちゃんと意味を理解していない)

雰囲気でつかんで下さい。

自分の感覚を信じて下さい。←ダメな奴でごめん

 

上の通り、無料版でもサイトの分析をするのに必要な項目を、かなり網羅しているのが分かりますね。

マコちん

ぜひ、参考にして

マコジロウ
マコジロウ
もう丸裸じゃん、なんかドキドキする〜
 
女子
女子
テメェ、あんまりよくわかってねぇだろうが

ブログ初心者はシミラーウェブで自分のブログを育てよう!

今回の記事は主に、初心者ブロガーさんに向けて書いた記事になります。

競合サイトやブログの情報を得ることで、自身のブログの対策もできるし今後の課題も見つかるしで、いい事づくしですね。

 

ホントにいい事づくし。

それに、数字って大事じゃないですか?

 

あの〜、みなさんは自分のpv数って気にしてます?あれです、グーグルアナリティクスっていうやつで調べれるやつ。それ使ってブログのpv数とか見ちゃう人ですか?

 

あ〜、見てない?

気にしてませんか??

 

 

嘘つくのやめてもらっていいですか?

 

おほん。

 

わたし、めちゃくちゃ見てますよ。

 

わたしはブログ初めて2ヶ月目です。

全然というか全くというか、pvなんて無に等しいのですよ。

 

それなのに自分のpv数をちょくちょく見てます。

数字が伸びていれば、いちいち祝杯あげるほどわかりやすく喜びますし。

数字が落ちていれば、ヤケ酒をして二日酔いするくらいです。

 

そのくらい数字に振り回されているのです。

 

だからね。

こういう情報をデータ化したものを見て、自分のブログへ反映させていくことも大事になってくる訳ですね。

 

すごく参考になりますよね?

どうですか。

みなさん。

 

このシミラーウェブを使って。

よりよいブロガーライフをみんなで一緒に走って行きませんか!?

 

 

なんて事を言うと思いましたか?

 

 

そんな事を言う訳ないじゃないですか。

 

ブログを初めて2ヶ月目のわたしが、そんな事を言っても全く説得力ない。

 

そもそも。

わたしに限っていえば。

そんなデータを活用するレベルではない。

 

じゃあ、なんでこんなサイトを紹介する記事を書いたのか?って話しなんですけど。

 

もうさ。

 

他人と比べるのはやめにしませんか?

 

まぁ、ほとんど自分に言っている訳なんですが。

他人と比べるのって本当に良くない。

良くないよ。

精神衛生的に良くない。

ブログを続けていくのに本当に良くない。

 

あの人のブログすごいな、こんな記事書いてるのすごいな、あんなにもpv数あるのすごいな。

上を見たらキリがないですよね。

 

ブログ初心者にとっては他人の情報って毒でしかない。

中にはブログ初めたての人のを見てほくそ笑む人もいるような性格の悪い人がいるかもしれませんが。

ブログ初心者が言うなって話しですけど。

 

そもそもですね。

散々聞きませんでした?

ブログが評価され始めるのって何ヶ月も先だと。

 

わたしは過去の偉人から、嫌ってほど聞いてきました。

だからさ、他の人が「記事投稿しましたー!」

とか言ってるのを、わたしは投稿も出来てないからダメだ〜。とか思うんじゃなくて。

どれどれ、どんな記事を書いたのか参考にしてやろう。という気持ちでいませんか?

 

このツイート見てもらえますか?

ブロガーって最初の2年で90%の人はやめていくし、5年で99.99%の人はやめます。

僕は収益ゼロでも続けていたら、キャリアで差別化ができて、ゆっくりドメインも強くなって、ブログ収益も伸びました。

誰でもできる攻略法があるとすれば、続けること。

続けていれば、5年でライバルは全滅します。

— きぐち@18年目ブロガー (@kasegu_master) February 14, 2022

引用元:ツイッター

正直、ビックリですよね?

 

2年後に残っているの10%なんですよ?

 

どういう方法でデータを取られたかはわかりませんが、やめていくブロガーさんが世の中に多数存在しているのはよく聞きます。

 

だからね、このシミラーウェブってやつなんですけど。

2年後に見ませんか?

5年後を考えるのはやめましょ。

マコちん

ブログ初心者さんが続けていけますように

 

残念なお知らせ

上では色々と他人と気にするな〜とか言いました。

2年後に見ませんか〜とか。

 

偉そうに言っててすみません。

嘘です。

全然、見てくれていいです。

 

しかし、残念なお知らせがあります。

このように、月間訪問数が5万未満のサイトは表示してくれません

 

マコちん

散々、煽ってごめんね

 

補足情報

補足情報。

今回の記事を書くにあたり、シミラーウェブの事を色々と調べてみた結果。

 

調べたデータは完全なものではないということです。

 

どういうことかというと、ある程度pv数のあるサイト運営者様が記事にしておられましたが、グーグルアナリティクスとシミラーウェブでは数値が合わないとのこと。

 

記事内では10%〜15%は、ズレが生じるとお話しされていました。

どんなブログ(SEO対策とかプラグインとか)でさらに大きなズレも起こりうると。

マコちん

ここまで読んでもらったのに、ごめんなさい

 

おまけ

お怒りのところ申しわけありません。

一応、このサイトの楽しみかたを連絡しておきます。

 

それは大きなwebサイトを調べてみることです。

ていうか、どのくらいアクセス数あるのか気になりません?

 

おまけでYahoo!のサイトを調べてみました。

下の写真が検索結果となっています。

2.4B?

鉛筆の芯かな?

となりそうですが、Bというのは数値の単位なんですね。

表を入れておきますね。

単位数値英語日本
K1,000thousand
M1,000,000million百万
B1,000,000,000billion十億
T1,000,000,000,000trillion

ヤフーのサイトの一ヶ月間の訪問数=2.4B = 24億回

ということになりました。

ナンナンダコレハ…となりそうですね。

 

Yahoo!やばすぎです。

なんか知りませんが、この数値を見たときはテンション上がりました。←バカ

 

想像もつかない数値で頭真っ白になりそうですね。

こちとらpv数が10〜20単位でモヤモヤしてるっていうのに。

 

そうはいっても、遊びでこういう気になるサイトを調べてみるのは楽しくないですか?

マコちん

あとね、グーグルを調べたら91.1Bって出た

 

世界はすげぇな、おい!

 

ブログランキングに参加しているので、クリックお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ