今回はたこ焼き屋なのに唐揚げの方が美味しいお店を見つけてしまいました!
昨今の唐揚げ専門店の乱立に、迷いが生じてどこのお店の唐揚げを食べればよいか、悩んでるいる特に大阪の方へ。
大阪たこ焼き 風風(ふうふう) の唐揚げが美味しい

このようになんとも言えない形をしているが、コストパフォーマンス抜群で激ウマの「たこ焼き 風風」の唐揚げです。写真のようにカップに入って販売されています。
って思われた人、本当に騙されたと思って食べてみて下さい。
風風はたこ焼き屋さんなのに、唐揚げもマジでホントに美味しいのです。
わたしは定期的に食べたくなるので、仕事帰りに買って帰ることがよくあります。
たこ焼き 風風(ふうふう) とは
大阪元祖たこ焼き風風は大阪を拠点とし、兵庫県にも出店している地域密着型のたこ焼き屋さんです。
基本的にはよくあるたこ焼き屋さんのように屋台のような店構えで、イートインスペースがない店舗がほとんどです。
全部で24店舗出店しています。
そして、たこ焼き風風ではたこ焼きや唐揚以外にも、お店によっては居酒屋メニューを用意していてイートインスペースつきの店舗もあります。
なので当然、お酒も置いているので、仕事帰りに職場の人などとちょい飲みするのもいいかもしれませんね。
たこ焼き 風風(ふうふう) の唐揚げの価格
たこ焼き 風風 の唐揚げは3サイズにて販売されています。
・からあげ(大) ¥300
・からあげ(中) ¥200
・からあげ(小) ¥100
各(大)(中)(小)のサイズのカップに唐揚げを山盛り入れてくれます。
100円から買えるってのは、めちゃくちゃありがたいですね。
それに、学校とかバイトとか仕事帰りとかに少しつまむのに丁度いい値段です。
100円なのであれば、子供のおこずかいで買えちゃいますね。
たこ焼き 風風(ふうふう) の唐揚げはコストパフォーマンス抜群
100円単位で3サイズを販売していますが、驚くべきは価格だけじゃありません。
そのコストパフォーマンスにも注目していただきたいのです。

ちなみにこの写真は100円のサイズなのです。
100円のカップの中には上の写真の唐揚げが4つ入っています。
厳密な量はどの程度かは分かりませんが、100円のサイズのカップに山盛り入れてくれます。
いや、かなり安いんじゃないか??
育ち盛りの中学生や高校生にはうってつけじゃないでしょうか。
たこ焼き 風風(ふうふう) は唐揚げだけじゃなく たこ焼きも美味い
唐揚げの紹介だけしておいて終わってしまいそうだったんですけど、たこ焼き風風のメインメニューであるたこ焼きも普通に美味しいです。
ちなみにこんな感じですね。個人的にはかなり好きな味です。

普通っていうと語弊が生まれそうですけど、たこ焼きがちゃんと普通に美味しいって大事なのです。
たこ焼きについては、大阪では個人で狭い場所で夜店的な雰囲気で営業されている所がまだまだいっぱいありますが、やはり当たり外れはあるのです。
そんな中、近隣にあるたこ焼き屋さんのたこ焼きが普通に美味しいという事を大事に思って欲しい所です。
たこ焼き 風風(ふうふう) にはイートインスペースのあるお店がある
今では、コンビニでもイートインスペースがある所が増えてきたので、時代の流れだと思うのですが、たこ焼き 風風 でもイートインスペースのお店があります。
ホームページで確認した所、23店舗中8店舗がイートインスペースがあるお店となっています。
とりあえず、わたしがよく来店する「たこ焼き 風風 鶴見横堤1丁目店」ではイートインスペースがありました。
(但し、近くに駐車場がないので車でいく場合は注意が必要です)

その時の画像を載せておきます。
上記の画像のような4人掛けテーブルが3つ置いてありました。
テーブルの大きさにあまり余裕のある状態ではないので、ガッツリ過ごすというのは難しいかもしれないです。(鶴見横堤1丁目店の場合です)
あと、やはりというか仕方ないのですが、扉があるお店でもないので、外からは丸見えですし、夏は暑く 冬は寒いです。お店で食べる場合はそのあたりも注意が必要です。
たこ焼き 風風(ふうふう) ではお酒を置いている店舗あり
わたしが来店した「たこ焼き 風風 鶴見横堤1丁目店」ではお酒を置いてありました。

その時のドリンクメニューです。
どうやら全ての店舗で置いてあるわけではないのですが、イートインスペースのあるお店で置いてある場合があるようです。
しかも、生ビールです。
缶やビンではないところにガチ感があって好きです。
あと、酎ハイまではまだわかるのですが、たこ焼き 風風 のお店によっては焼酎も置いてあります。たこ焼き屋さんで焼酎飲めます。個人的には店長がお酒好きなのかな?とも思えるくらいです。
まとめ:本気で美味しい唐揚げあります
たこ焼き風風(ふうふう)で販売している唐揚げがとても美味しいので、唐揚げ好きはとてもオススメなので機会があれば一度食べてみてはいかがでしょうか。
その美味しい唐揚げはコストパフォーマンスが抜群です。子供のおこずかいで買えるので、とても手軽に美味しい唐揚げを購入する事が出来ます。
店舗によってはイートインスペースがあって、お酒を飲めるお店もあります。もし近くにそんなお店があるようでしたら、ちょい飲みするのもオススメです。
今回はたこ焼き屋さんの美味しい唐揚げの紹介でした。
ここまで読んでいただきありがとうございました。