大阪在住ラーメン大好きの筆者が2022年に実際に食べて美味しかったラーメン屋さんを順に紹介していきたいと思います。
そもそも食い倒れの街などといわれる大阪では、ラーメン屋さんが数多く存在し、約1000店舗あると言われています。そんなに多いとどこへ行っていいか悩んでしまいますね。よかったら参考にしてください。
実際に食べに行ってうまかったラーメン屋 TOP17
17.どうとんぼり 神座(かむくら)

近畿圏と関東圏を中心に約70店舗を展開するどうとんぼり神座(かむくら)では最近もハワイに出店するなど、店舗数を着実に増やしてきています。商品名が「おいしいラーメン」というくらい自身をもって紹介しているこちらは、あっさり醬油味でふんだんに使用された少し甘味のある白菜のがのっていて忘れた頃に食べたくなら1杯になっています。昔から食べているラーメンではないのに、どこか懐かしい味を感じさせてくれます。店舗の雰囲気はファミリー向けの様相でガチガチのラーメン好き向けではないものの、筆者自身も忘れた頃に食べたくなっていてなんだかんだ月に1回は足を運んでしまっています。
16.麺’s room 神虎

「麺’s room 神虎」は「鶏 soba 座銀」の運営と同じ㈱銀の葡萄が最初に立ち上げたラーメン屋さんです。本店は早くも10周年を迎えた人気店となっていて、大阪に3店舗と海外はアジア圏に3店舗を運営しています。公式で関西の出汁文化と博多豚骨との融合と言っているくらいで、ダシと豚骨がちょうどいい塩梅で合わさった味は食べやすく美味しい、わかりにくいまもしれませんが日曜のお昼に一番食べたいラーメンになっています。どっちでもいい話しですけど、神虎でかみとらって読むみたいですけど、しんこのがかっこいいよね。
15.豚吉 本店

大阪は蒲生四丁目駅にあるラーメン屋さんの王者の豚吉本店です。ここは創業してから30年以上の超老舗のラーメン屋さんで、ビックリなのが24時間営業で年中無休なところ。そんな営業時間のお店ですが無駄に開店している訳でもなく昼時や晩飯時は行列になっていることが非常に多いお店になっています。ラーメンは背脂が入ったこってりしょうゆらーめんが特に美味しく、何度も食べたくなる地元密着型のお店です。家の近くになったら一番嬉しいラーメン屋さん。ちなみに家族連れのお客さんも多いです。あとフランチャイズの店舗も非常に多く、白馬童子というお店も多店舗展開しています。
14.ずんどう屋

姫路発祥のとんこつラーメン屋さんで、関西地方と中国地方を中心に徐々に店舗が増えてきて、今では70店舗を超え有名ラーメンの仲間入りを果たした大人気のお店です。初めて食べた時の美味さの衝撃は計り知れず、今までの人生で一番食べたラーメン。濃厚豚骨ラーメンのスープは旨味と背脂のこってりがほどよく相まって、一生食べていけるラーメン。たぶん300杯は食べてる。とそんなお店ですが、わたしの愛するちぢれ麺がなくなってからはペースダウンしている筆者です。ちなみに2017年に丸亀製麺で有名なトリドールHDが株式取得し、グループ会社の仲間入りをしています。

衝撃のニュースが飛び込んできました。
今日未明、兵庫県は姫路発祥のラーメン屋さんであり全国的な展開をみせている超有名ラーメン店の「ずんどう屋」さんから、ちぢれ麺が姿を消してしまいました。
...
13.らーめん 鱗

食べログの上位によく名前を連ねていたお店で、現在は大阪と京都に6店舗を展開しているらーめん鱗さん。メインの塩らーめんは、あっさりしているのに深みが凄く油断しているとすぐに完食してしまうほど美味しいラーメン。うえにのっている鰹節は、スープにひたし麺に絡めて食べるとまた化けます。すみませんが、写真は溜り醤油です。公式で「清湯の塩には珍しい背脂がまるで魚の鱗のよう」と記載されてて、店名の由来かな。白を基調とした店内はラーメン屋さんには珍しく、清潔感を感じることが出来ます。
12.らーめん こはく堂

食べログで発見し、店名と写真に惹かれて急遽突撃してきたらーめんこはく堂さん。写真は「こはく堂」というメニュー名のラーメンです。3種の醤油と油揚げで仕上げたこはく色の市醤油ラーメンになっていて、うえの赤いのはトマトのマリネです。見た目も新しくそそるラーメン。麺は太ちぢれ麵になっていてスープがよく絡みとても美味しいラーメンになっています。麺には全粒粉が見てわかるレベルでふんだんに使われています。ラーメン屋さんにしては珍しく、天ぷらとかやくご飯も販売している和を感じるお店になっています。あと店員さんがとても丁寧でした。また行きたくなる接客。
11.麺屋 とり仁

仕事の外回り中にコンビニにいると横から聞こえてきた「とり仁のラーメンが日本一やな」という声を聞いてすぐさま調べて突撃したお店。行ってビックリの大好物な濃厚鶏白湯スープ。口にするとしっかりとした鶏のコクが効いていてめちゃくちゃ美味いスープ。ややドロドロとしたスープは麺との相性ばつぐんで、何度でも食べたくなるなるラーメンです。鶏ダシ系のラーメンが好きな人はおさえておきたい一杯です。コンビニでいい話し聞いたなぁ~としみじみ感じました。
10.らーめん香澄 中崎町店

以前から評価が高かったらーめん香澄さん。ゴツゴツした背脂をふんだんに使用したラーメンは背脂好きにはたまらない一杯になっています。写真は特製煮干しラーメンですが、風味がとてもよく、麺は極太ちぢれ麵になっていてスープによく絡みとても美味しいです。個人的な感想でいうと、新潟系のラーメンに少し似ているなという印象。大量に入った背脂は冬の寒い時期にガッツリ食べたくなる一品です。定期的にきてしまうお店のひとつ。
9.鶏白湯そば 彌(わたる)

大阪市今福鶴見駅近くの裏道にある隠れた?名店「鶏白湯そば 彌(わたる)」です。こちらの鶏白湯そばも抜群に美味しく、チャーシューも煮卵もとても柔らかく味付けもスープにとてもあいます。今風の典型的な鶏白湯そばとなっています。全然いいんですけど、店内は全員女性で厨房にも職人気質な雰囲気がただよう方がいて安心感があります。写真は鶏白湯そばですが、ほかにも「伊勢海老味噌」味のらーめんも販売していて、一刻も早く食べにいかないといけないと感じているお店1位です。

8.鶏 soba 座銀 本店

大阪と兵庫に8店舗展開していて、海外にも3店舗という今のってきているお店で、店内はオシャレで高級感のある鶏soba座銀さん。底が深めの器にチャーシューを揚げゴボウを贅沢に彩ったラーメンは見た目からもめちゃくちゃ楽しませてくれるお店のひとつです。味に関しても鶏白湯スープは風味豊かでとてもまろやかです。たまに感じる、あれもうらーめん食べきっちゃった?って思わせてくれるくらいズルズルと食べすすめてしまう一杯になっています。ころな前に友人に連れてきてもらってからずっと座銀さんのファンです。
7.ラーメン人生JET600

数年前から定期的にお世話になっている、ラーメン人生JET600さんの鶏煮込みそば。昔のわたしは毎日でも食べたくなってしまい、いつおかしくなっても仕方ないお店です。わたしのラーメン人生の中でひときわ輝くラーメン屋さんで、鶏白湯ラーメンが好きになったきっかけを与えてくれたお店です。鶏白湯に醤油を混ぜたスープはマジ絶品です。みんないけ。あと系列店に福島駅にもラーメン人生JETというお店があります。あっちが先なのであっちが本店かな。
6.くそオヤジ最後のひとふり

インパクト抜群な店名のこちらのお店「くそオヤジ最後のひとふり」さんは大阪のラーメン好きに知らない人はいないレベルの超有名なお店。名前のインパクトはもちろんですが、大阪ではこれまた有名な「人類みな麵類」系列のお店となっており、人気になるべくしてなっているお店のひとつです。貝系ラーメンがメインで写真はあさりラーメンになっています。あさりの濃厚ダシがしっかり効いていてめちゃくちゃ美味しいラーメンです。ほかにもしじみラーメンにはまぐりラーメンというのがあり、食べる人を魅了し続けています。こちらも行列が絶えないことが多いので、待ち時間の確保は必須です。
5.○de△(まるでさんかく)

大好きな鶏soba座銀と同じグループが運営している「○de△(まるでさんかく)」さん。突拍子な店名とは裏腹に店舗、味、店員さんの質とかなりハイレベルなお店になっており、行けば絶対また行きたくなるお店になっています。なんといってもこちらのラーメン、鯛を使用したスープは味の一段も二段もうえで、今まで食べたことのないような濃厚でいてあっさりしたラーメンになっています。こちらのお店ではほかにも肉寿司を置いており、ほんとにラーメン屋さんなの?って思わせてくれるメニューは食後の感想をとにかく誰かに言いたくなる一杯を提供してくれます。

4.ラーメン 辻

なんとなく食べログの評価が高かったので来店したお店の「ラーメン辻」さん。行ってビックリなレベルでバカ美味いです。写真は鶏白湯の醤油で、それを合体させるってもう最強な訳です。濃厚スープは麺とよく絡まり、バカみたいに美味い。気付けばヘビーユーザーになるんじゃないかと思ってしまいます。カウンター8席のお店は案の定ゲキ込みします。行列を覚悟しないといけないお店です。ただし待つかいあって、絶対に納得して帰れるお店1位になっています。ぜひぜひ。
3.麺屋 たけ井

京都発でとみ田系の関西にはあまりない豚骨魚貝ラーメン。京都と大阪で8店舗を運営しています。つけ麺が有名ですが、普通のラーメン派のわたしにはこちらも激烈に美味しい一杯でした。濃厚でこく旨です。豚骨と魚貝がいい塩梅で混ざり合っています。ウマスギ。近くに引っ越しして週末はここのラーメンを食べるのをルーティーンにしたいお店です。見た目と味がまた違うの驚きが連発しますよ。関西で絶対行きたいお店のひとつです。
2.中華そば 無限

大阪は海老江駅の近くにある「中華そば 無限」さん。ただの中華そばとあなどるなかれ、見た目とはうってかわって、ぶっとぶくらいコクのある中華そば。ついついスープを飲み過ぎてしまって、麺だけが残ってしまいそうにもなってしまいます。その味は醤油の奥に確かな鶏の旨味を感じることが出来て、いわゆる深さをこれでもかと感じさせてくれます。以前はお昼だけの開店でしたが今は晩も開いています。ぜひ食べに行ってぶっとんでください。お店に着くと食べ方が書いてあります、ちゃんと従いましょう。感動は目前です。
1.人類みな麺類

結局、人類はみな麵類でしたと分からせてくれるラーメン屋さん。わたしが色々と食べてきた中で食べるまでにかかる時間が圧倒的に長かったお店。というのも絶対に行列が出来ています。絶対に。軽く14~15人は待っているイメージです。それほどまでに大阪人の舌を魅了してやまないラーメン屋さんです。濃厚な貝系スープが目と鼻と口に味のパレードが巻き起こります。何回も行きたいお店1位は間違いなくこちら。マジのマジでめちゃくちゃウメェです。わざわざこの記事を見に来てくれてる人は当然知っていてあたり前のお店かもしれませんがね。言い過ぎか?そんなことはない。
殿堂入り:かどや食堂

大阪にある説明不要の最強ラーメン屋さん。大阪ラーメンのどんなランキングをみてもほとんど上位で、そのどれもが一位になっていることが多く、大阪在住でラーメン好きは絶対に一度は来店しているであろうお店。昔懐かしい味という感じもしますし、真新しさも感じるそんなラーメン。元々、鶴見区のほうにあってたまに訪問していましたが、西長堀に行ってからは回数は減りました。が、いつ行っても行列がすごいので時間にが十分余裕をもって来店することをおすすめします。
ごらんのようなランキングでしたがいかがだったでしょうか、興味が出たラーメン屋さんがあれば幸いです。
近場でよく聞くラーメン屋さんから、個人的に気に入っている店までざっくばらんに紹介させていただきました。
個人的に美味しかったラーメン屋さんの紹介なので、味にかたよりがありましたが、どちらかといえばあっさり目だったり、鶏白湯系のラーメンが多いランキングになってしまったのは勝手ながら想定外でした。参考になればさいわいです。
宅麺で取り扱いしているラーメン
宅麺というのをご存知でしょうか?
ラーメンとつけ麺の通販サイト。全国の人気ラーメン店の味をそのままご家庭にお届けします。ストレートスープ限定でお店の味の再現にトコトンこだわってます。
「ストレートスープ」でお届け!
お店での味をそのまま味わっていただくために、私たちは、店舗で出しているスープを、濃縮せずに、そのままの状態で冷凍してお届けしています。
公式サイト引用
冷凍して風味が変わらない商品のみを扱っておりますので、安心して「お店と同じ味」をお届けできると確信しております。
宅麵では、今回わたしが紹介したお店のラーメンも取り扱いしています。
場所が遠かったり、あの有名ラーメン店を家で食べてみたいなどの希望にそえることができます。
一点だけ注意ですが、出来限りそのままを再現したものが冷凍で届きますが、野菜が足りなかったり、送料が880円+1食ごとに+110円となっています。
宅麺を利用する場合は、何食分かまとめて注文するのがおすすめです。
くそオヤジ最後のひとふり
中華蕎麦 とみ田
ラーメン人生 JET



